今までに
- ショートヘアにして後悔したことがある
- 切って変になった経験がある
- 美容師さんにショートヘアにできないと言われたことがある
- 家でのお手入れが大変で上手くセットできなかった
上記のような経験をしたことがあるけど
ショートヘアにしたい方や、
下記のように思っている方に
読んでいただきたい記事になっております。
- 短く切ると広がりそうだけどショートヘアにしたい
- クセ毛でもできるショートヘアあるのかな?
- 広がる髪でも似合うショートヘアはあるかな?
- できないと言われたけどショートヘアを諦められない
この記事では、
そのような方でも
家で再現しやすいオススメなショートヘアと
そのようなショートヘアにする方法について
解説していきます。
ではさっそく
オススメのショートヘアと方法について
解説させていただきたいところですが、
その前にまず、
なぜ髪の毛が広がるのかその理由について
解説させてください。
その理由を知ることで
より理解が深まりやすくなります。
なぜ髪の毛は広がる?
その答えは、
クセと髪の毛の量に大きな要因があります。
クセが原因で広がる髪の毛
わかりやすく例え話を用いて
解説していきます。
まず、
本を想像してみてください。

どこにでもある普通の本です。
この本の厚みは
ページの枚数だけ分厚くなっていきますよね。
100ページあるとしたら
100ページ分の厚みになります。
しかし本は水に濡れると
紙がシワシワになります。




そしてシワシワになった本は
元々のキレイな本よりも厚みがでます。
この2冊の本が
どちらとも100ページだったとしても
シワのできた本の方が
厚みがあるのは想像できますよね。








これを髪の毛に置き換えると
直毛はキレイな本と同じ状態で
クセ毛はシワのできた本と同じ状態です。
つまりクセがあると
それだけで広がりやすくなるんです。
下の2枚の写真はクセがあるときとないときのボリュームの違いです【同じ方です。】








そしてクセは強くなればなるほど
広がりやすくなります。
そんなクセと同様に
もう1つ広がる原因になるものが毛量です。
毛量が原因で広がる髪の毛
「ショートヘアにすると
広がるのでボブがオススメです。」
「軽くすると広がるので
重めにカットしておきます。」
そのように言われたことありませんでしょうか?
これは、
正しいことです。
しかし、
100%正解とも限らないです。
というのも、
ショートヘアよりもボブの方が
広がることもあるからです。
重めの方が広がることがあるからです。
この解説をするために
先ほどの本を思い出してほしいです。
この本には
100ページ分の厚みがあります。




その本のページを切り取っていき
50ページだけ残した状態を
想像してみてください。
50ページの本の方が
厚みが薄くなりませんか?
ボブは、
毛先の長さを切りそろえた髪型です。
なので、
髪の毛が100本生えていたら
100本分の厚みが出ます。
量を重めに残せば残すほど
髪型の厚みも増えていきます。
つまり、
ボブや重めにカットされた髪型は
それだけで広がりやすい髪型ということなのです。
ただ、この言葉だけを鵜呑みにして、
髪の毛の量を軽くすることだけを考えて
美容室で「広がるので軽くしてください。」
と、オーダーするのは危険です。
髪の毛が広がるから軽くしてくださいのオーダーについて
なぜなら、
髪の毛を軽くすることで
逆に広がりやすくなることもあるからです。
特にクセ毛の場合、
髪の毛を軽くすると広がりやすくなったり、
ハネやすくなることもあります。
先ほどの内容と
矛盾してしまうようですが、
クセ毛の場合は注意が必要です。
クセを見極めて
下記のことに気を付けることが大切になります。
- 広がりにくい髪型にしてもらう
- 広がりにくいようにカットしてもらう
- 広がりを改善する施術をしてもらう
- 広がり対策を家でもおこなう
これらのことに気を付けることで
広がらない髪型にすることができます。
では、
ここからオススメのショートヘアと
ショートヘアにする方法について
ご紹介させていただきます。
広がる髪でも広がりにくい髪型とは!?
その髪型は
〝ショートヘア〟や〝ショートボブ〟です。
このように髪の毛にクセがあり、
毛量も多く、広がりやすい髪質のお客様。




広がりのでにくい髪型に
広がりがでにくいように施術をすることで
短くすることができます。




もし、ボブにしていたら
広がる髪型になっていたことと思います。
しかし、
画像のように
えりあしをキュっとさせることで
ボワッと広がる髪の毛をカバーすることができます。
むしろ、
えりあしがキュっとした
ショートヘアにすることで、
その広がる髪質を活かすことができるので
後頭部の丸みも美しくなります。




では、
具体的にどのようにしたら
広がる髪でもショートヘアにできるのでしょうか?
広がるクセ毛でもショートヘア・ショートボブにする方法
ファサッと広がるクセ毛はカットとヘアセットでショートヘアに
上記のお客様は
カットとヘアセットで
フワッ!キュッ!としたショートヘアにさせていただきました。
なるべく広がらないように
髪の毛のクセを見極めながら
丁寧にカットをして、
髪質に合ったワックスを使用して
セットしました。
これらのことに関しては、
必ずしも正解となる唯一のものがなく
クセと髪型に合わせて
合ったものをチョイスすることが大切です。
また、上記のお客様は
カットとヘアセットで叶えることができた
ショートヘアですが、
クセの強さや種類によっては
縮毛矯正をすることも必要になってきます。
ジリッとうねるクセ毛は縮毛矯正とカットでショートヘアに
こちらのお客様は
ジリッとした細かくうねるクセがあります。




このようなクセの種類の場合は、
切ると広がりやすいです。




なので、その場合は
縮毛矯正をして
クセをキレイなストレートヘアにすることが
大切になります。
そうすることで、
家でもワックスをつけるだけで
再現できるショートヘアにできます。




強くうねるクセ毛を縮毛矯正とカットでクセを抑えたショートヘアに
またこのように
強くうねるクセ毛のお客様。




クセを活かすという選択肢もありますが、
今回はクセを抑える選択を。
縮毛矯正をすることで
うねる髪の毛をキレイなストレートヘアの
ショートヘアに変えることができます。




という風に
縮毛矯正をすることで
叶えられるショートヘアもあります。
広がる髪の毛と縮毛矯正の相性
広がる髪の毛と
縮毛矯正の相性は良いです。
縮毛矯正をすることで
得られることは、
- 家でのセットが簡単になる
- 広がる髪から広がらない髪に変わる
- 雨の日でもうねらない
- 昼、夕方になっても朝の髪型がキープできている
- 自然な丸みのあるショートヘアにできる
などです。
この記事の中で、
例としてだした本の話を覚えていますでしょうか。
シワシワになった本を
元のキレイな本に戻すパワーがあるのが
縮毛矯正になります。
カットとヘアセットのみで
ショートヘアを叶えられる場合もありますが、
クセが強くて広がる髪質の場合は、
縮毛矯正も選択肢の1つとして持っておくと
叶えられるショートヘアの幅が広がります。
ショートヘアにしたい
そう思われている方はご参考くださいませ。
コメント